【エンジニアブログ】第40回 Enjoy&Engineer

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: system-img-1024x217.png
Enjoy&Engineer

イノベーション事業部のケバブ大好き太郎です。
技術者向きなニュースや技術に関するあれこれを発信するエンジニアブログ、第40回目となります。
今回はGoogleが提供している「Google Cloud Platform」についてご紹介します。※以下「GCP」と記載します。



技術者向きな内容を重視して今回は、GCPを使う上で個人利用、開発現場、運用保守現場での有用な活用方法をご紹介します。



■個人利用
個人でGCPを活用する際には、以下のような使い方があります。

・個人的なプロジェクトの開発
Webサイトやアプリケーションの開発、機械学習モデルの作成等、GCPの多種多様な機能を活用すれば個人での開発を円滑に行えます。

・学習や研究に利用する
GCPには、データ分析や機械学習に特化したサービスも提供されています。これらのサービスを活用することで、学習や研究を効率化することができます。

・クラウドストレージや仮想マシンを利用する
GCPのクラウドストレージや仮想マシンを活用することで、個人のデータを安全に保存したり、アプリケーションを実行したりすることができます。


■開発現場
開発現場でGCPを活用する際には、以下のような使い方があります。

・オンプレミス環境をクラウドに移行する
GCPの仮想マシンやデータベースを活用することで、オンプレミス環境をクラウドに移行することができます。
クラウド環境は、オンプレミス環境に比べて、拡張性や可用性に優れているため、ビジネスの成長に合わせて、ITインフラを柔軟に拡張することができます。

・コンテナや機械学習を活用する
GCPのコンテナや機械学習を活用することで、開発や運用の効率化を図ることができます。
コンテナを活用することで、アプリケーションを環境に依存せずに開発・運用することができます。
また、機械学習を活用することで、顧客の行動を分析したり、新しい製品やサービスを開発したりすることができます。

・データ分析や機械学習を活用する
GCPには、データ分析や機械学習に特化したサービスも提供されています。
これらのサービスを活用することで、ビジネスの洞察を得たり、新しい製品やサービスを開発したりすることができます。


■運用保守現場
運用保守現場でGCPを活用する際には、以下のような使い方があります。

・アプリケーションやインフラの監視・デバッグを行う
GCPのStackdriverを活用することで、アプリケーションやインフラのパフォーマンスや可用性を監視・デバッグすることができます。
アプリケーションやインフラの異常を早期に発見し、迅速に解決することができます。

・データ分析を行う
GCPには、データ分析に特化したサービスでBigQuery、Cloud Dataproc、Data Studio等が提供されています。
これらのサービスを活用することで、アプリケーションやインフラのデータを分析し、パフォーマンスや可用性を向上させることができます。

・運用コストを削減する
GCPは従量課金制のサービスが多く、無駄なコストを削減することができます。
使用量に合わせてリソースを調整することで、運用コストを削減することができます。



GCPは、さまざまな機能を備えたクラウドコンピューティングプラットフォームです。個人、開発現場、運用保守現場など、さまざまなシーンで活用することができビジネスの効率化や新しいサービスの創造につなげることができます。
まだGCPを使ったことがないという方は無料トライアル版も提供されているので、是非活用を検討してみては如何でしょうか

それでは次回をお楽しみに!