はじめまして 店舗支援と、介護施設の採用支援をさせて頂いております。吉田です。
私も含め、皆さんもチームで仕事をされている方も多いかと思います。
しかし、チームとしての目標が明確でなかったりすると、
生産性の低下やメンバー間の摩擦が生まれるといった問題が生じかねません。
では、どうすれば効果的なチームを作れるのでしょうか?
Googleがチームを成功に導く鍵の中で、心理的安全性があります。
心理的安全性とは、「一人ひとりが恐怖や不安を感じる事無く、安心して、発言、行動が出来る状態」を指します。
「人は、前向きな提案はしやすいが、ネガティブな指摘や、提案はしづらい」
という事が根底にあり、ネガティブな提言がしづらくなるのは主にこの4つの「不安」に理由があると言われています。
①:無知だと思われることへの不安
②:無能だと思われることへの不安
③:邪魔をしていると思われることへの不安
④:ネガティブだと思われることへの不安

この4つの「不安」がチームの中に存在していると、個人やチームのパフォーマンスに悪影響が出ると言われています。
しかし、このチームなら大丈夫!ということがチーム全体で共有されていると、この様に変わります。
①分からないこと、知らないことはすぐに聞くことが出来る
②ミスを受け入れてすぐに報告出来る
③アイディアや意見を言うことが出来る
④否定的な発言も言うことが出来る
心理的安全性が担保されると、メンバーは不安を感じることなく行動し、メンバー同士で 自然と協力し合えるようになります。自分らしく働けるようになるので、一人ひとりの思考やビジョンが明確化し、チームとしてのパフォーマンスが向上致します。
コロナの状況だからこそ、繋がりが大事になってきます。
この機会に皆さんもチームとしての在り方を話し合うのはいかがでしょうか。